家の鍵は、自分を守るためにとても大事なものです。
他人に入手されてしまうと泥棒に入られるだけではなく、自分自身の身に危険が及ぶ可能性があります。
紛失、盗難、泥棒やストーカーへの対策など鍵を交換する機会は誰にでもあると思います。
特にマンションや借家など、同じ部屋に人が何回も入れ替わるような家は、前の住人に部屋に入られないように必ず換える必要があります。
しかし、そんなに頻繁に変えるものではないので、いざ変えようと思った時にどうしたらいいのかよく分からないですよね。
鍵には色んな種類があります。
せっかく交換するのであれば、防犯性の高いものにしたいです。
選ぶ時には、ピッキングや鍵穴を壊されたりするのにどれだけの時間がかかるものなのか、耐久性はどの程度かなど特徴を確認をしましょう。
質のいいものほど交換するのに費用がかさんでしまうのは事実ですが、自分の身を守るためだと思うと、少し高い料金でも利用しようか考えますよね。
器用な人であれば自分で交換をしていくこともできますが、やはり自分を守る大切なものなので安全で確実であることが一番です。
そのために、専門業者に頼むことをお勧めします。
種類も多く、膨大な専門知識も必要だからです。
費用は種類や状況によっても違うので幅がありますが、1万円~4万円くらいが一般的な相場と言えるでしょう。
その他に出張費などかかる場合や、実際に換えてみると細かな部品などが必要となってプラス料金がかかることもあるかもしれないので、頼む際にはきちんと確認しましょう。
専門業者を選ぶ際には、一番安いところにお願いしたいですが安いだけでは危険です。
例えば鍵には番号があり、その番号が手に入るだけで簡単に複製されてしまう可能性があるので、その番号をどう管理しているか新しい鍵が自分の手元に来るまでどう管理されているかなど、作業のクオリティだけではなく、そういった細かい管理ができていることも非常に重要な点です。
セキュリティに大きく関わる大切なことなので、交換をする際にはしっかり下調べをしてからしましょう。