鍵交換のメリット 鍵交換をするということは?

Category Archives: 防犯で安全

電子錠の鍵へ交換することで生活が便利に

玄関の鍵を交換する最大のメリットは防犯対策です。
集合住宅の侵入方法は、低層階ではガラス破りが最も多く、その次に玄関ドアのピッキングです。
しかし高層階ではガラス破りは出来ないため、玄関ドアのピッキングで入るしかありません。
そして集合住宅では一律のシリンダーを使っているため狙われやすいのですが、鍵を取り替えれば、まずその住居には侵入しないでしょう。
そういった意味で防犯対策が不十分なシリンダーといえども、交換は大変有効な手段と考えられます。
ところが現在では鍵の交換のメリットは防犯対策に留まらず、日常を大変便利にさせることができるです。
最も便利にさせるのが電子錠で、ロックし忘れということがまず起こりません。
扉が閉まると同時に施錠されるからです。
実は、警視庁調べでマンション住居への侵入方法として無施錠が最も多く、平成24年中のデータで40%以上にも上るのです。
この数値はピッキング23%を上回っています。
従って電子ロックにするだけで40%以上の侵入を防いでいることになるのです。
その上、ピッキングしようとしたり壊そうとしたら、警報装置がなるため、合計63%の侵入を防いでいることになるのです。
出先でふとロックし忘れが気になって、自宅に帰るということはなくなるでしょう。
そして、紛失による問題が起こりえないのです。
通常電子錠での解錠方法は主に4つあり、SuicaやPASMO等のカードによるもの、お財布携帯、リモコン、暗証番号で開けられます。
リモコンというのは、玄関の前で車のスマートキーのようにあけるもので、ボタンの押下で解錠・施錠できます。
またそれが使えないとしても、カードやお財布携帯、暗証番号と様々な方法が用意されているため、まず入れない事はありません。
また、鍵を持たせる事のない子供が玄関にやってきたとき、わざわざ玄関まで向かって解錠していないでしょうか。
電子ロックではリモコンが付いているため、玄関まで行かなくても、ボタンを押すだけで解錠できるのです。
参考:http://allabout.co.jp/1/233215/1/product/233215.htm
しかも、子供が入ったら自動で施錠されるため閉め忘れの心配がありません。
交換すれば、かなり便利になるのです。